ウラナミシジミ

 朝方は7℃、最高でも15℃にしか上がりませんでしたが、風がほとんどなかったため、温かく感じた一日でした。

 おなじみのベニシジミ、ヤマトシジミのほかアカタテハ、ヒメアカタテハを見かけましたが、今日はウラナミシジミの日だったような気がしています。
 
ウラナミシジミ(♂ シジミチョウ科 N)
ウラナミシジミ♂
ウラナミシジミ♂
(P)
ウラナミシジミ♂
 波模様も尾状突起も一応残っており、らしいウラナミシジミが乗ってくれ、開翅までしてくれました。
 後翅後部中央に欠けがあり、鱗粉もかなり落ちています。
 お友達第3号です。このヒトは親友です。(^^ゞ
 
(♂ 250mm)
ウラナミシジミ♂
 本日のウラナミシジミのベストショットです。250mmですので、私にはこの辺が精一杯です。
 こちらは傷みがほとんど見えず、別個体ですね。一応指を差し出しました。(^^ゞ
 
(♀ 250mm)
ウラナミシジミ♀
 指を差し出すどころか、ここまでしか近づかせてくれません。どうも女性には・・・^^;
 
[N:Nikon COOLPIX P300(新) P:Panasonic DSC-FX9(旧)]

関連記事

タグ: シジミチョウ科  手乗り 

Comment

No:2835|
「朝方7℃で最高でも15℃」ですかー。
当地でも昨日は「朝方9℃で最高でも16℃」と、寒い一日で蝶も殆ど訪ねてきませんでしたよ。
なのに、そちらではこの寒さの中、前回、そして、今回と「お友達」の「うらちゃん」に会え、更には「指乗り」芸の「おまけ」まで信じられませんよ。
ちょっと待って…あっ…そーかー・・・
お友達の「うらちゃん」だから可能なんですね~納得しましたよ。
本日のベストショットは図鑑になりますね~活用させていただきます。
No:2837|kucchan さん
>寒い一日で蝶も殆ど訪ねてきません
kucchan さんには住んでなくて、蜜などを求めて花に
来るのでしょうね。寒いとほとんど翔びませんので、
見かけなくなるのでしょう。

>お友達の「うらちゃん」だから可能なんですね
ところで、昨日のお友達の「べにちゃん」は見ていた
だきましたか。^O^
No:2838|
こんばんは。
寒くて、縮こまっておりましたぁ~
…というのは、ウソです(^_^;)
久し振りのコメント、なんだかドキドキします。
…これも、ウソです(^_^;)

昔こんな歌が流行っていたと、母、いや母の母?(そんなことないか!)が・・・
 ♪今日もコロッケ 明日もコロッケ これじゃ年がら年中 コロッケ コロッケ♪

♪前々ブログも手乗り 前ブログも手乗り ついでに今回も手乗り
 これじゃ年がら年中 手乗り 手乗り♪

いったい、どんな魔法をかけているのでしょう。
先日uke-enさんからいただいたコメントの言葉、そっくりお返ししますね(^_-)-☆
「uke-enさんの魔法レベルには到底及びませんよ」

ウラナミシジミの翅の色、きれいですねぇ~
『uke-enさんの2号さん』かと思いきや、3号さんだという三枚目の方、
今の時期になると、こんなにも紫色っぽくなるのですか?
最後の女性の方も、なんとも言えない素敵な色合いですね。
この翅の色に、気品を感じます。

ウラナミシジミは、裏の波模様の美しさに目を奪われがちですけど、
開翅した時に見せる翅の色も素敵なのですね。
No:2839|
なるほど!!
こんなに「手乗り」が出来る理由がようやく解りました!

蝶は「ノズル」からミネラルなどの養分を吸うのですが、もしかして、これらの蝶は余裕があるもんだから、uke-enさんに「補給」をしようと思っているのではないでしょうか??
No:2840|
こんにちは。
ウラナミシジミと指先をジーと見て
それから 手から顔に目線をあげて蝶を撮る顔を想像しておりました。
地球昆虫図鑑を開いて美しい蝶達の世界を見ようと思います。
No:2841|
ウラナミシジミの生息地は本州から沖縄となっていまいたが、私は残念ながら実物は一度も見たことがありませんよ。
それにしても、手乗りはお手の物になりましたね。

私は風邪をひいてしまい、未だに咳が出て閉口していますよ。
寒暖の差が激しくて身体が対応できなくなったのでしょうか・・・
気はまだまだ若いのですが、体力をつけなくてはなりませんね。
No:2842|みさとさん
>これも、ウソです
>これじゃ年がら年中 手乗り 手乗り♪
どうされたんです?エライ、ハイになってますね。
私が2~3日留守にしてるうちに、何かとってもい
いことがあったのでしょうか。^O^

手乗りは、みさとさんちで、私にもできるかもと闇
雲にチャレンジしている成果ですよ。やってみなく
っちゃ、勝手に翔んで来て乗ってくれるなんてまず
ありませんからね。

>三枚目の方、今の時期になると、こんなにも紫色
>っぽくなるのですか?
少し濡れたような色合いでしたね。スレの関係かも
知れません。
ウラナミシジミの特徴は何と言っても裏翅ですが、
表翅も繊毛フサフサでキレイですよね。
No:2843|take1 さん
ミニご無沙汰です。^O^

>これらの蝶は余裕があるもんだから、uke-enさん
>に「補給」をしようと思っているのではないでし
>ょうか
確かに皮膚は、シワシワ、カサカサなので、ビタミ
ンやミネラルを・・・ってそんなことがあれば、も
っときれいな指をお見せできるのでしょうが。
ウナギのタレをつけると、よく乗ってくれますね。(^-^)v
No:2844|emerarudo さん
>ウラナミシジミと指先をジーと見て
本来ならお見せできるような指先ではありません。
チョウだけをジーと見てくださいね。^^;

>それから 手から顔に目線をあげて蝶を撮る顔を
>想像しておりました。
そんなぁ、ご飯がまずくなりますよ。^^;

>地球昆虫図鑑を開いて美しい蝶達の世界を見よう
>と思います。
その方がいいと思います。^O^
また、リンク先のチョウのブログには、環境の中で
生態を美しく撮影しようされているところがたくさ
んあります。
でも、その写真をご覧になられると、uke-enの写真
は何じゃい!ということにも・・・
No:2845|hitori-shizuka さん
>ウラナミシジミ・・・私は残念ながら実物は一度
>も見たことがありませんよ。
あれ、そうですか。小さ目のチョウでも、ヤマトシ
ジミかと切り捨てないで、ジーと見ていただくと・・・
そちらでは、まだまだ見られると思いますよ。

>風邪をひいてしまい、未だに咳が出て閉口してい
>ますよ。
それは大変、お大事になさってくださいね。

>寒暖の差が激しくて身体が対応できなくなったの
>でしょうか・・・ 気はまだまだ若いのですが、
そこは一緒のようです。(^^ゞ
体裁などには頓着せず、もう着ぶくれしてますよ。^^;

2泊3日で四国まで、19日は強い雨の中、牧野植物
園の隣まで参拝しましたが、さすがに寄ろうとは思
いませんでした。

コメントの投稿

Comment
管理者にだけ表示を許可する